| 樫田 美雄 |


| ■ 2014 勇美財団 ■ 2013 RISTEX ■ 2012基盤A科研 専門職養成科研 ■ 2011在宅医療萌芽科研 ■ 臨床教育科研 −臨床教育のビデオエスノグラフィー−高等教育における臨床教育場面の経験的比較研究 ■ 挑戦的萌芽研究科研 −特別支援教育のビデオエスノグラフィー− ■ 2012学部長裁量経費 ■ 2011学部長裁量経費 ■ 2010 学長裁量経費 ■ 2010 学部長裁量経費(地域環境創生研究プロジェクト) ■ 子そだて科研 ■ 保健指導のビデオエスノグラフィー−相談者のニーズはどのように把握されるか− ■ 笹川財団:少年サッカーのビデオエスノグラフィー_岡田ほか ■ リステック(2012年8月申請)企画 ■ 新学術領域科研 ■ 樫田科研(基盤B) −高等教育改革のコミュニケーション分析− |
| ■ その他の科研 |
| ■ 学会等参加&発表予定/履歴 |
| ■ 論文等 & 業績・委員・役職一覧 |
| ■ 地域とボランティアの未来研究会 |
| ■ 水曜読書会 |
| ■ 博論指導会 |
| ■ 調査実習 |
| ■ 公開データ ■ 管理関係 ■ 非常勤先 ■ 科学研究費一覧 ■ 留学関係 ■ 授業『ボランティア実践』 ■ 学部ゼミ ■ 学生関係 ■ 博士後期学生関係 ■ 大学院生・留学生・研究生・受験希望者 ■ 研究室関連 ■ 報道対応について ■ 2010年度鳴門教育大学・大学院・幼年期福祉研究/演習のレポート ■ 各種授業関係 |
| ■ ゼミ論集・実習報告 年度ごとにPDFファイルになっています(ごらんになるにはAcrobat readerが必要です) |
|||
| ■ 科研費研究成果報告書 | |||
| ・ | 医学教育のエスノメソドロジー −医療面接実習とOSCEの相互行為的基礎− 平成15年度〜平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(B)) 研究代表者 樫田美雄(平成19年3月刊行) |
||
■ 研究紹介 PDFファイルになっています(ごらんになるにはAcrobat readerが必要です) |
|||
| ・ | 第57回関西社会学会大会(2006年5月) 一般研究報告『医療コーディネーターという職業の可能性』 |
||
| ・ | 解剖実習のエスノメソドロジー | ||
| ・ | カウンセリング系電話相談におけるトラブル処理(1) −がん電話相談と連動しての研究− |
||
| ・ | カウンセリング系電話相談におけるトラブル処理(2) −がん電話相談と連動しての研究(続)− |
||
| ・ | 資源としての障害パースペクティブの可能性 −障害者スポーツ(水泳)選手へのインタビュー調査から− |
||
| ・ | 医療のエスノメソドロジー研究の現状と課題(藤守義光ほか著) Microsoft Word版 PDF版 |
||
| ・ | マレーシア国際医学大学視察報告記 (寺嶋 吉保 著) | ||
| ・ | 東京ボランティアセンター及び淑徳短期大学視察報告 | ||
| ■ 論文等 時間順掲載 PDFファイルになっています(ごらんになるにはAcrobat readerが必要です) (実習報告・研究紹介を除く) * 下記、2007年刊行『児童虐待事例のつくられかた』以降の論文は、 こちら(もしくはこのページ上部の)→■ 論文等 時間順掲載 をご覧下さい。 |
||
| 6: | 2007年 | 児童虐待事例のつくられかた −D.スミス「Kは精神病だ」の分析方法を基軸として− (pdf) 佐竹文子/上野加代子/樫田美雄 『徳島大学社会科学研究』第20号(2007年2月刊行) P.19-P.36 |
| 5: | 2006年 | 『かきこマップ』と連動したユニバーサル・デザイン調査の可能性 −徳島県郷土文化会館UD調査の事例から− (pdf) 樫田美雄/竹岡勝行/真鍋陸太郎 『徳島大学社会科学研究』第19号(2006年1月刊行) P.231-250 |
| 4: | 2005年 | 中央政府にとって地方政府の公共事業を補助することの意義は何か −明治20年代の吉野川築堤工事に関する国立公文書館資料の分析− (pdf) →一太郎ファイルはこちら 樫田美雄 『GIS(地理情報システム)を援用した吉野川流域の地域構造分析』 平成13年度〜16年度 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B)(2)) 研究成果報告書 研究代表者 中嶋 信(平成17年3月刊行) P.125-134 |
| 3: | 1996年 | 自損事故保険の社会学・序論 (pdf) 樫田美雄 『母子研究』No.17/社会福祉研究所(1996年3月刊行) P.63-73 |
| 2: | 1993年 | 『戦後日本における社会保障制度の研究−厚生省史の研究』より 「2.衛生行政・社会行政」 (pdf) 樫田美雄 『戦後日本における社会保障制度の研究−厚生省史の研究』 平成3・4年度科学研究費補助金(総合A)研究成果報告書 研究代表者 副田義也(1993年10月刊行) P.52-66 |
| 1: | 1991年 | 施設内文化の研究 (pdf) 樫田美雄 『母子研究』No.11/社会福祉研究所(1991年刊行) P.12-27 |
| ■ ご案内 |
|
| ・ | 平成16年12月11日、12日 2004年度エスノメソドロジー・会話分析研究会大会 |
■ 講義用資料 PDFファイルになっています(ごらんになるにはAcrobat readerが必要です) |
|
| ・ | 秘匿必要データ利用書 |
| ・ | 卒論説明会資料 |
| ・ | 2009年度秘匿必要データ利用申請書(学生版)(PDF) (WORD) (一太郎) |
| プロに対するインタビューのやり方メモ(WORD) | |
| 論文の書き方(WORD) (PDF) | |
| ■ 学生向け樫田自己紹介(PPファイル) |